2025/02/13

3/30(日) SOI48 VOL.59 JUU4E & Friends『イズ』release party@SPACE

 


 Soi48 Vol.59は3月にEM RECORDSからリリースされるJUU4E & Friends『イズ』リリース・パーティー!タイからOMK最高顧問JUU4E(ジュウフォーイー)とGJP(ジージェイピー)を招聘。鋭い洞察のもと、格調高いタイ語とスラングを織り交ぜた彼のリリックは、ユーモラスかつ文学的、バラエティーに富んだ音楽に乗せて人々に笑いを巻き起こし、時にチルさせる比類なきもの。『STUDIO VOICE VOL.413 Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽』でも特集され大きな話題を呼んだ。


 スティルイチミヤのYoung-GがJUU4Eと出会って早7年。その縁がきっかけで出会った仲間たちが今回新宿SPACEに大集合。OMK(ワンメコン)という冠の下アジアのダンスミュージックを広めるYoung-G、MMMとSoi48。コロナ禍にサウンドシステム唯一無二のアジア型サウンドシステム『MMP220』を完成させたMONAURAL MINI PLUG、日本民謡をサンプリングした名曲JUU4E「酔っているのは誰?」を生まれるきっかけとなった俚謡山脈、東アジア圏のダンスミュージックに魅了されたRICH & BUSY、そして韓国からOMKの活動に共感するDJ YESYESが緊急参戦。ゲームの作曲家や職業作曲家の方々の影響を受け軽音楽を制作するTAKAOとオリエンタルな歌声が魅力のシンガーソングライターCRISTEL BEREによるスペシャルなライブも要注目。


 タイ音楽の保存と開発の精神に感銘を受け、常に新しいことに挑戦しているJUU4Eと愉快な仲間たちによる世界で唯一無二の音楽体験を味わってください。これがリアルなアジアの結束だ!



SOI48 VOL.59 JUU4E & Friends『イズ』release party@SPACE


日時 :

2025年3月30日(日)

OPEN : 18:00-LAST


場所 :

space.tokyo

https://space-tokyo.jp/

B1F 5 Chome-4-1 Shinjuku Shinjuku-ku, Tokyo 


エントランス :

3,500YEN

※ご来場のお客様はお店にドリンクオーダーください。

※再入場可。出入り自由。



■SPECIAL GUEST LIVE

JUU4E & G. Jee

TAKAO & CRISTEL BERE



■LIVE

MONAURAL MINI PLUG



■SPECIAL GUEST DJ

DJ YESYES (from Seoul)



■DJ

OMK (Soi48/Young-G/MMM)

俚謡山脈

RICH & BUSY

KOICHI TSUTAKI

AOKI LUCAS

DYNAMITE KID



■SOUND SYSTEM

MMP220



■主宰

Soi48


■協賛

にほん酒や





■JUU4E (from Thailand)

JUU4E(ジュウフォーイー)はタイのベテラン・ラッパー兼音楽プロデューサー。日本での愛称は「ジュウさん」。タイのヒップホップ・ファンの間では親しみを込め「ジュウ先生」と呼ばれるマスター・ミュージシャン的存在で、動向がタイで常に注目されているが、他とあまりにもかけ離れたスタイルのため誰も追随できない。鋭い洞察のもと、格調高いタイ語とスラングを織り交ぜた彼のリリックは、ユーモラスかつ文学的、バラエティーに富んだ音楽に乗せて人々に笑いを巻き起こし、時にチルさせる比類なきもの。その高い「人間力」(by 佐藤雄彦/俚謡山脈)でファンを増やす人格者でもある。アルバムではこれまで『ニュー・ルークトゥン』(2019)、『馬鹿世界』(2021)、『イズ』(2025)を発表。





■GJP (from Thailand)

G. Jee改めGJP(ジージェイピー)はJUU4Eと共に活動する歌手でラッパー。1999年生。子供の頃から作曲を始めたという彼女は、ジュウさんにその素質を認められ、タイの風習で師弟関係を結び行動を共にしている。ジュウさんとの連名アルバム『ニュー・ルークトゥン』でタイ国外デビュー。その後、スティルイチミヤのYoung-Gと共同プロデュースでソロ作を発表。キャリア初期からライブアクトをこなして身に付けたヴォーカルとパフォーマンスには定評がある。犯罪・人間心理学への興味を持ち、現在は人間とトラウマに関する歌詞を書いている。日本で女子ファン多し。


■TAKAO & CRISTEL BERE





・TAKAO

小さい頃に触れたゲームミュージックが音楽の原体験にあり、そこからゲームの作曲家や職業作曲家の方々の影響を受けて、

環境音楽やニューエイジよりもっと積極的な軽音楽を作っています。

2018年に大阪のEM Recordsからフルアルバム「Stealth」をリリース後、2021年に全曲再録音した「Stealth Gold Edition」をリリース。そのほか編曲やリミックス(Cristel Bere,くまちゃんシール,NTsKiなど)を制作。






・CRISTEL BERE

オリエンタルな歌声が魅力のシンガーソングライターCristel Bereは、彼女の曲を通して素直な想いと生き様を表現しています。今まで育ってきた多国籍な環境から影響を受けた彼女の音楽は掴みどころがなく、彼女にしか語れない物語がそこにあります。


With her oriental voice, singer-songwriter Cristel Bere expresses her honest feelings and way of life through her songs. Influenced by her multicultural upbringing, her music is elusive and tells a story only she can tell.




■DJ YESYES (from korea)

状況に合わせた音楽をプレイするDJとして紹介するDJ YESYES。 2012年から音楽を紹介する音楽レーベルHELICOPTER RECORDSを運営しながら、2015年からアジアの音楽を紹介するアジアミュージックパーティーを開催している。 2016年からはDYDSUとアイデアと選曲に集中するDJデュオ"やり取り遊び"名義でも活動。「過去から学んで、それを現在どのように解釈し、未来につなげるのか」をいつも考えている。




■OMK (ONE MEKONG)

stillichimiyaのYOUNG-G、MMM、DJユニットSoi48を中心とした、アジアの地下ヒップホップ・シーンからクラブ、ローカルなディスコまで潜入調査し、インターネットの世界ではわからない現地体験をグルーヴに落とし込むDJコレクティブ。タイのJUU4E、GJをはじめアジア各国にクルーが存在。タイのSAIYOR、ベトナムのVANA HOUSEを代表としたアジア産ベースミュージック=ADM、最先端ヒップホップ、レゲエからレコードに刻み込まれた歌謡曲、民謡までジャンル、フォーマットを問わずプレイするのがモットー。そのスタイルにアジア各国のクリエイター間で賛同者が続出し、2023年にラオスでOMK企画のイベントが開催された。発刊物にタイのヒップホップ・メディアrap is nowに取り上げられ賛否両論となったOMK#001(通称OMK新聞)がある。


■OMK (ONE MEKONG)

A DJ collective led by YOUNG-G of stillichimiya, MMM and DJ unit Soi48, who go undercover in Asia's underground hip-hop scene, clubs and local discos, drawing from local experiences to create a vibe that cannot be found online or elsewhere. Crews exist in Thailand's JUU4E, GJ and other Asian countries. Their motto is to play Asian bass music (ADM) such as SAIYOR from Thailand and VANA HOUSE from Vietnam, cutting-edge hip-hop and reggae, as well as songs and folk songs etched on records, regardless of genre or format. The style has attracted a number of supporters among creators in Asian countries, and an event organised by OMK was held in Laos in 2023. OMK's publications include OMK#001 (a.k.a. OMK Newspaper), which was featured in the Thai hip-hop media rap was, and still is, controversial.


■Monaural mini plug

タイの祝い事に欠かせない爆音BGMを演奏する、日本唯一のピン・ケーン・プラユック・バンド。タイ、ラオスのメコン河周辺の音楽家のもとで修行し身につけた本場仕込みの祝宴グルーヴを、タイから直輸入した現地と同じ220Vの移動式サウンドシステムで完全再現する。東京を拠点にライブハウスや屋外フェス、公園やレストランで活動中。2018年に初のフル・アルバム『Samurai Mekong Activity』をPヴァインよりリリース。2019年 FUJI ROCK FESTIVAL’19出演。CM等にも楽曲提供を行う。


■RICH & BUSY

東アジア圏のダンスミュージックに魅了されたカワダとモテによるDJユニット。不定期開催のDJパーティ「Soi48」を中心に、「ADM(Asian Dance Music)」の概念を広めるべく活動中。日頃はそれぞれ編集者として活動しており、主な制作物として『STUDIO VOICE』アジア三部作やアジア圏のカルチャーをリサーチするマルチメディアプロジェクト『UNLIRICE』など。2023年10月にSoi48のADMシリーズよりミックステープをリリース。台湾においては、台湾ディスコ史や移民向けクラブ、伝統的な祭事とダンスミュージックのつながりをはじめ、現在進行系のダンスミュージックのリサーチに取り組んでいる。




■ADM

アジア各国に根付くローカルなダンスミュージック・カルチャー『ADM』=Asian Dance Music。トラック・メーカーが自国のクラウドが喜ばせるためにリズムを生み出し、DJ、MC、クラブが一体となって土地土地の流行を作り出す。フィリピンのBUDOTS、ベトナムのVANA HOUSE、インドネシアのFUNKOT、タイのSAIYORなどアジアにはBAILE FUNKやAMAPIANOに負けないダンスミュージックが存在している。現地のクラブに潜入し、圧倒的なエネルギーを体感するとデトロイトやベルリンと変わらないダンス文化がアジアに根付いていることを実感できるだろう。現在こそアジア各国で協力して伝統音楽と最先端音楽を融合させ新たなダンスミュージックをアジアから発信しよう!


■ADM

ADM = Asian Dance Music is a local dance music culture that has taken root in multiple Asian countries, where track makers create rhythms to please their respective crowds, with DJs, MCs and clubs working in unison to create local trends. BUDOTS in the Philippines, VANA HOUSE in Vietnam, FUNKOT in Indonesia & SAIYOR in Thailand - there is dance music in Asia that rivals BAILE FUNK and AMAPIANO. If you sneak into local clubs and experience the overwhelming energy, you will realise that a dance culture as strong as that of Detroit or Berlin has taken root in Asia. Now is the time for Asian countries to work together to fuse traditional and cutting-edge music to create a new sound for Asia!


■MMP220

日本唯一のピンケーンプラユックバンドMonaural mini plugが製作・運用するADM特化型超爆低音サウンドシステム。1980年代、ジャマイカの名門サウンドSTONE LOVEの音に感銘を受けた紀平三兄弟の下、制作されたKILLASANサウンドシステム。後にベルリンのHARD WAX(BASIC CHANNEL)など、様々な土地に渡り、受け継がれる事となる。この伝説のサウンドシステムを元にMonaural mini plugがウーファーを制作。さらにタイ、ピンプラユックの師匠であるテックラムプルーン率いるコンプートン楽団より譲り受けたホーンシステムを搭載。その他浅草ロック座等、アジア各地で感銘を受けたサウンドシステムの要素を取り入れ、電源電圧220Vへの昇圧、LEDによる独自の装飾等、唯一無二のスタイルで新たな音の表現を追求している。

2025/02/12

2025年3月23日〜4月2日開催:JUU4E & Friends『イズ』ツアー開催決定!


 

 2019年10月に福岡・大阪・山梨・東京・ソウルで開催した「JUU & OMK<ニュー・ルークトゥン>ツアー」からはや5年、、、タイ日交流の深い縁が発展し、アジアンHIP HOP/ADMの物心両面のクロスオーヴァーを成し遂げたエポックな傑作『ニュー・ルークトゥン』(2019年)で幸せな時を過ごしていたのも束の間、コロナ・パンデミックが襲いかかり、歌舞伎町BE-WAVEはその強大なインパクトの中で消失した。そんな悲しい話の数々、我々だけに限ったことじゃないだろう?その渦中、おかしげになった世界を映し出すような『馬鹿世界』(2021年)を発表したJUU4E、握手すら憚られる世界で、我々はリモート配信イベントで画面越しに交歓し、苦しさから楽しみを生みだすべくもがいた。


 そして、遂に東アジアを連結する復活ののろしが再びJUU4Eの「人間力」によって打ち上げられた。JUU4EのNEWアルバム『イズ』は、コロナ禍を越えた我々にとっての福音書であり、そこには死から再生そして復活からその先へのヴィジョンが綴られている。アルバム最後の13(ジュウさん!)曲目Dm7とEmを繰り返すワンドロップ・チューン「混乱」の歌詞を見た日には目頭に水が溜まって溢れてしまうぜ!ジュウさん曰く「『イズ』にはコロナを乗り越えてみんながまた集まる楽しさを取り戻せた喜びの感情を内蔵している」という。本当にその通り。爆音でプレイしてパーティーをまたスタートさせよう!


 ジュウさんと仲間達による『イズ』リリース・パーティーは「JUU & OMK<ニュー・ルークトゥン>ツアー」と同じく日韓合同開催。BE-WAVEはもうないけど、ジュウさんは「心の中にある」と言い放った。このツアーで皆さんに再会の喜びと新しい素敵な出会いが訪れますように。


■JUU4E & Friends『イズ』ツアー

・3/23(Sun) 福岡キースフラック

・3/26(Wed) 大阪 ソーコアファクトリー

・3/30(Sun) Soi48パーティー 新宿SPACE

・4/2(Wed) Seoul TBA


2025/02/04

ADM#006 mixed by @L / FION

 




 舞台は今から20年前、2000年代初頭の台湾・桃園。台湾クラブ史上もっとも絢爛にして獰猛だったこの時代、「たった一軒のクラブによって、台北中のすべてのクラブが潰される」とクラブ関係者たちが慄くほどの存在感を放っていたのが、桃園でわずか数年だけ営業した怪物箱「獅子王」だった。週末の一晩で6,000人を動員したと語られるフロアでは、おもにハードなハウスやトランス、ブレイクビーツに中国語圏のヴォーカルを織り交ぜた独自の中華式ADMが猛威を振るっていた。それはやがてこの地に根付く「台客式」、大陸の「慢揺」、ベトナムの「ビナハウス」などへと変貌を遂げてゆくことになるのだが──。


 ADM#006では、その開業からレジデントDJとして“伝説のクラブ”を支えた@LとFIONをフィーチャーする。収録された楽曲の多くは、おもに2000年初頭にヒットした中華ポップスを攻撃性の高いフロア仕様へと改変したブートレッグで、実際に二人がリミックスを手掛け、当時の「獅子王」でも頻繁にプレイされていたもの。まさに夜半の獅子を想起させる、ワイルドで危険な獣臭が充満する60分。ダウンロードコード付き。


■@L

 1980年代中頃、改造した自作のターンテーブルでDJのスキルを鍛え、台北市内のディスコで活動を始める。台湾のクラブ黎明期から長く一線に身を置き、テクノ/ドラムンベースを基調したスタイルを確立。「獅子王」オープンにはディレクター兼DJとして参画し、フロア全体を管理する立場として携わった。同時期に〈BPM production〉を設立、同クラブの閉業後は各地でフェスやレイヴを主催するなど、台湾のダンスミュージック文化に多大な貢献を果たしている。


■FION

 台湾東部・花蓮出身のFIONは、台湾原住民である阿美族に出自をもつフィメールDJという点で、この分野における代表的な先駆者である。1990年代初頭よりキャリアをスタートさせると、その類まれなリズム感覚と技術を武器にテクノ、ブレイクビーツ、ヒップホップなどをジャンル横断的にプレイ。2000年代に入ると、「獅子王」の開業とともにレジデントDJ兼照明監督として一時代を築いたクラブを支えた。現在は、同じく「獅子王」のレジデントDJを務めていたパートナーの@Lとともに〈BPM production〉に籍を置き、台湾各地のレイヴやフェスティバルで活動を続けている。


■商品詳細
フォーマット カセットテープ
分数 60分(片面30分)
仕様 ダウンロードコード付き/オーバーラップ/紙スリーブ
CATNO ADM006
発行 Soi48
デザイン Soi48


■お問い合わせ

  OMKでは『ADMカセット』の販売店を募集しています。書店、CD/レコード・ショップ、飲食店、雑貨屋、WEBショップ、どこでもOK!

soi48store(at)gmail.com

まで気軽にお問い合わせください。

2025/02/01

MONAURAL MINI PLUG / Monaural mini plug SUPER REMIX Vol.1

 



 Monaural mini plugがライブで演奏している定番メロディーを単曲にしてカセットリリース。電気ピンの生みの親トンサーイ・タッブタノンをオマージュした伝統的なピンのメロディーから、泉州、Y2Kを代表するアンセムまでイサーン・スタイルでリミックス。単曲なのでDJでも使えます。アートワークは彼らが運営するサウンドシステムMMP220のカラーにちなんだもの。全12曲収録。ダウンロードコード付き。


■Monaural mini plug

 タイの祝い事に欠かせない爆音BGMを演奏する、日本唯一のピン・ケーン・プラユック・バンド。タイ、ラオスのメコン河周辺の音楽家のもとで修行し身につけた本場仕込みの祝宴グルーヴを、タイから直輸入した現地と同じ220Vの移動式サウンドシステムで完全再現する。東京を拠点にライブハウスや屋外フェス、公園やレストランで活動中。2018年に初のフル・アルバム『Samurai Mekong Activity』をPヴァインよりリリース。2019年 FUJI ROCK FESTIVAL’19出演。CM等にも楽曲提供を行う。


■MMP220

 日本唯一のピンケーンプラユックバンドMonaural mini plugが製作・運用するADM特化型超爆低音サウンドシステム。1980年代、ジャマイカの名門サウンドSTONE LOVEの音に感銘を受けた紀平三兄弟の下、制作されたKILLASANサウンドシステム。後にベルリンのHARD WAX(BASIC CHANNEL)など、様々な土地に渡り、受け継がれる事となる。この伝説のサウンドシステムを元にMonaural mini plugがウーファーを制作。さらにタイ、ピンプラユックの師匠であるテックラムプルーン率いるコンプートン楽団より譲り受けたホーンシステムを搭載。その他浅草ロック座等、アジア各地で感銘を受けたサウンドシステムの要素を取り入れ、電源電圧220Vへの昇圧、LEDによる独自の装飾等、唯一無二のスタイルで新たな音の表現を追求している。


■商品詳細

フォーマット カセットテープ
分数 60分(片面30分)
仕様 ダウンロードコード付き/オーバーラップ
CATNO MMP220-01
発行 MONAURAL MINI PLUG
デザイン Soi48

■お問い合わせ

 OMKでは『ADMカセット』の販売店を募集しています。書店、CD/レコード・ショップ、飲食店、雑貨屋、WEBショップ、どこでもOK!

soi48store(at)gmail.com

まで気軽にお問い合わせください。

2024/12/20

12/27(金) XUXU PARTY x OMK Vol.2@WOOFSPACE


 


XUXU PARTY x OMK


วันศุกร์ที่ 27/12/2024


เวลา 16:00-23:00 น.


[ARTIST]

JINKADY

Soi48

POSNEG

XULALIT

BANK DUDE SOURCE

อ.Khunchai (Monaural Mini Plug)


[Ticket]

Regular : 300 Baht

After 21:00 น : 420 Baht


[Place]

WOOFSPACE 

Soi Ratchawithi 1, Rangnam, Bangkok. (Victory Monument BTS)

https://maps.app.goo.gl/oeAprfa8gC7R3yEbA



The ultimate Asian Dance Music night is back, and you don’t want to miss it!

This time, XUXU PARTY teams up with OMK, bringing together a stellar lineup of DJs and collectors from Thailand and Japan 🇹🇭🇯🇵 to deliver an electrifying mix of rare tunes and dance genres from across Asia! Prepare for Thai Dance and Asian Bass to dominate the night!

🎧 Genres:

Asian Dance Music (ADM), Thai Hip-Hop, Jersey, Drill, Garage, 3-Cha, Sai Yor


คนรักเพลง Dance ห้ามพลาด! 💃🕺

สุดยอดค่ำคืนแห่งเพลง ADM (Asian Dance Music) และ Thai Dance Music ที่จะทำให้ทุกคนเต้นสุดตัว!