2025/05/27

6/29(日) SOI48 VOL.60 Shelhiel & Dungi Sapor@SPACE



 マレーシアから最先端ハイパーポップとADMを融合させる領域横断的アーティストShelhielと台湾・花蓮市出身の阿美族DJ、Dungi Saporの来日が決定!


 航海の安全を祈る道教の神、媽祖(まそ)。華人社会で広く信仰され南シナ海を跨いで台湾、マレーシアでも愛されてきた。Soi48 Vol.60はOMKが近年リサーチに力を入れている"アジアの海側"を繋いだスペシャル回。


 2024年にロンドンの音楽レーベルEastern Marginsとのパートナーシップにより、EP『SuperKiss (Side A)』をリリースし、中国3都市でのライブツアーも敢行したマレーシア出身の新進気鋭アーティストShelhiel。東南アジアのエレクトロニックポップシーンの重要人物である彼が最近注目しているのがフリィピンのブドッツやベトナムのビナハウス。今回ハイパーポップとADMを融合させたスペシャルDJを披露予定。一方、台湾・花蓮市出身のDungi Saporはテクノ、ハウスに原住民音楽を取り入れた新しいスタイルの阿美DJ。「I HO YAN」(2021)はNBA Gリーグのハーフタイムパフォーマンス音楽に指定され、2024年に開催されたパリ・オリンピックに設置された台湾文化ステージでDJ参加。昨年リリースされたファースト・アルバム『Dungi Sapor』は自身の祖母が歌う阿美族民謡をエレクトロ・ミュージックに落とし込みダンスミュージックを通して世界各国に散らばる原住民に新たな繋がりをもたらしている。


 JUU4E来日ツアーを経て精神的にも深みを増したOMKクルーによる最先端ADMセット、進化を止めない凶暴サウンドシステム「MMP220」の爆音も必聴。アジアの"現在"がここにある!



SOI48 VOL.60 @SPACE


 

日時 :

2025年6月29日(日)

OPEN : 18:00-LAST


 

場所 :

space.tokyo

https://space-tokyo.jp/

B1F 5 Chome-4-1 Shinjuku Shinjuku-ku, Tokyo 


 

エントランス :

4,000YEN

※ご来場のお客様はお店にドリンクオーダーください。

※再入場可。出入り自由。


 

■SPECIAL GUEST

Shelhiel (from Malaysia)

Dungi Sapor (from Taiwan)


 

■DJ

YOUNG-G (stillichimiya / OMK)

MMM (stillichimiya / OMK)

Soi48

RICH & BUSY

KOICHI TSUTAKI

AOKI LUCAS

DYNAMITE KID


 

■LIVE

MONAURAL MINI PLUG


 

■SOUND SYSTEM

MMP220


 

■主宰

Soi48


 

■協賛

にほん酒や










■Shelhiel (from Malaysia)

マレーシア出身の領域横断的アーティスト。東南アジアのエレクトロニックポップシーンで注目され、SXSWやClockenflap、SIFA、Future Rising KLなど国内外のイベントへ出演するほか、FKJやSunset Rollercoaster、Hyukoh、Crystal Castlesなど国際的なアーティストと共演した経験をもつ。デビューEP『SUPERSTOROBE』はNMEの「The 25 Best Asian Albums of 2020」に選出され、NOWNESSやDJ Mag、i-Dなど多くのメディアでも取り上げられた。プロデューサーとしても活動し、Shio「Extrication」はMalaysia PWH Music Awardでベストアレンジ賞を受賞し、Netflixオリジナルシリーズ「The Ghost Bride」としても採用された。

 

 

マレーシアを拠点とするアーティスト、NYKとの共作「AAA」は2020年3月のリリース以降、中国の音楽プラットフォームで4,000万回以上再生されている。2024年にはロンドンの音楽レーベルEastern Marginsとのパートナーシップにより、EP『SuperKiss (Side A)』をリリースし、中国3都市でのライブツアーも敢行。収録曲「oh, Mr DJ!!!」はPlanet RaveやHyperpopなどSpotifyの人気プレイリストに選出されており、グローバルに活躍の場を広げている。












■Dungi Sapor / DJ汝妮(From Taiwan)

台湾・花蓮市出身のDJ。2015年からDJとして活動を開始。自身のルーツがアミ族であることから、テクノ、ハウスに原住民音楽を取り入れた新しいスタイルで、台湾だけではなく、オーストラリア、ニュージーランド、カナダまで活動の場を広げている。トラック制作にも力を入れており、「I HO YAN」(2021)はNBA Gリーグのハーフタイムパフォーマンス音楽に指定され、アミ族音楽祭や原住民フェスティバルでは豊年祭のように輪になって踊る現場を作り上げている。2024年に開催されたパリ・オリンピックに設置された台湾文化ステージでDJ参加。ファースト・アルバム『Dungi Sapor』をリリースした。






■ADM アジア各国に根付くローカルなダンスミュージック・カルチャー『ADM』=Asian Dance Music。トラック・メーカーが自国のクラウドが喜ばせるためにリズムを生み出し、DJ、MC、クラブが一体となって土地土地の流行を作り出す。フィリピンのBUDOTS、ベトナムのVANA HOUSE、インドネシアのFUNKOT、タイのSAIYORなどアジアにはBAILE FUNKやAMAPIANOに負けないダンスミュージックが存在している。現地のクラブに潜入し、圧倒的なエネルギーを体感するとデトロイトやベルリンと変わらないダンス文化がアジアに根付いていることを実感できるだろう。現在こそアジア各国で協力して伝統音楽と最先端音楽を融合させ新たなダンスミュージックをアジアから発信しよう!






■MMP220 日本唯一のピンケーンプラユックバンドMonaural mini plugが製作・運用するADM特化型超爆低音サウンドシステム。1980年代、ジャマイカの名門サウンドSTONE LOVEの音に感銘を受けた紀平三兄弟の下、制作されたKILLASANサウンドシステム。後にベルリンのHARD WAX(BASIC CHANNEL)など、様々な土地に渡り、受け継がれる事となる。この伝説のサウンドシステムを元にMonaural mini plugがウーファーを制作。さらにタイ、ピンプラユックの師匠であるテックラムプルーン率いるコンプートン楽団より譲り受けたホーンシステムを搭載。その他浅草ロック座等、アジア各地で感銘を受けたサウンドシステムの要素を取り入れ、電源電圧220Vへの昇圧、LEDによる独自の装飾等、唯一無二のスタイルで新たな音の表現を追求している。



2025/05/13

5/28(水) 志願荘 第壱話「飲めばわかるさ」@Pure's Sound Market




志願荘

第壱話「飲めばわかるさ」

OMK志願兵誕生の前日譚にして、ひとつ屋根の下の青春SF狂騒劇!!!


◎日時

2025年5月28日[水]

18時スタート[360分]


◎料金

2,000円+1ドリンク


◎場所

Pure's Sound Market

東京都台東区西浅草2-10-11 地下1階

https://maps.app.goo.gl/qLwm8WoBETybgPgD9


◎出演

AOKI LUCAS/RICH & BUSY/ALUTIEA/DYNAMITE KID/mionn


◎監督

OMK


◎あらすじ

令和30年、外国人就労者向けの“歓楽特区”として賑わいを見せる東京・深草。この街で生まれ育った岡野風人は地元の商業高校を卒業後、家業の手伝いをしながらその日暮らしの生活を送っていた。そんなある日、かつてのクラスメイトだった才色兼備のベトナム人留学生・トゥイが、歓楽特区にある地下カフェで犯罪行為の斡旋に加担しているというイヤな噂を耳にする。風人は密かに恋心を寄せるトゥイを救い出すために潜入調査を試みるが、席につくやいなや、彼女が運んできたのは緑色の液体が入った水風船だった......。

2025/05/01

5/10日(土) Thai Festival Tokyo 2025 SPECIAL MOLAM NIGHTにゲスト出演します。




タイの伝統と革新が交差する唯一無二のサウンド!The Paradise Bangkok Molam International Bandの来日公演にGoma、Srirajah SoundSystem、Soi48、DJ MOOLAの豪華ラインナップが発表!


タイフェスティバル東京2025の有料イベント“The Paradise Bangkok Molam International Band Special Molam night of -Thai Festival Tokyo 2025-” にて、世界中のフェスを熱狂させてきた彼らの圧巻のライブが、2025年5月10日(土)Robin Club 表参道にて開催されます。2013年の結成以来、タイ東北部イサーン地方の伝統音楽「モーラム」に、ファンク、ロック、エレクトロニッ ク、サイケデリックなどの現代的要素を融合し、音楽ファンの心を鷲掴みにしてきたThe Paradise Bangkok Molam Interna`onal Band。これまでにグラストンベリー、フィールド・デイ、Boiler Room、そしてフジロックフェスティバルなど、世界中の主要フェスティバルに出演し、熱狂的な支持を集めてきた彼らのサウンドが、ついに渋谷を揺らす!DJ・ 音楽ディレクターのMaft Saiを中心に結成された本バンドは、地元バンコク「Studio Lam」での深夜のセッションからインスパイアされた、グルーヴ感溢れる生演奏で観客をトランス状態へと誘う。今回の日本公演は、アジアから世界へと 広がる“新しい伝統音楽”の体験を、間近で体感できる貴重な一夜。


さらに今回のスペシャルナイトを彩るのは、タイのレゲエダブシーンにおいて、圧倒的な人気をほこり、タイ伝統音楽モーラムとレゲエ/ダブを融合させ、“Molam Reggae”という独自ジャンルを切り開いた Srirajah SoundSystem(スリラチャ・サウンドシステム) が、ついに日本上陸。そして、日本からも超豪華ゲストが参戦!世界を股にかけて活躍するディジュリドゥ奏者 GOMAがスペシャル出演決定。1998年、オーストラリアのコンペティションで優勝以来、世界中のフェスティバルで喝采を浴びてきた彼の演奏は、魂を震わせる圧倒的なエネルギーに満ちている。


さらに、アジア音楽を深く掘り下げ、日本とタイの音楽文化をつなぐキュレーター/DJユニットSoi48(ソイ・フォーティエイト)が登場!彼らの手にかかれば、未知なるタイ音楽の世界が新たなグルーヴとなって広がる。熱狂必至!そして、名古屋YANGGAO食堂のオーナー、アジアのビートを愛するDJ MOOLA(YANGGAO) もこの夜をさらに盛り上げる!タイでの生活を経て培った感性と、独自のディスコ&アジアンサウンドセンスを武器に、夜の渦を創り上げる。伝統は進化し、国境を越える。タイと日本、伝統と現代、音楽と魂が交わる奇跡の夜を、どうぞお見逃しなく!


【イベント概要】

-Thai Festival Tokyo 2025- SPECIAL MOLAM NIGHT


日時:2025年5月10日(土)


OPEN 18:30 / START 19:30


会場: ROBIN CLUB 表参道 (https://www.spiral.co.jp/shoplist/robinclub)


出演:

[Live]

The Paradise Bangkok Molam International Band

GOMA


[DJ]

Srirajah Sound System(U-BORE & K9)

Soi48

MOOLA(YANGGAO)


【チケット料金(税込)】

Standing : ¥5,000 * エントランス時:1D(¥900)別

2025/02/13

3/30(日) SOI48 VOL.59 JUU4E & Friends『イズ』release party@SPACE

 


 Soi48 Vol.59は3月にEM RECORDSからリリースされるJUU4E & Friends『イズ』リリース・パーティー!タイからOMK最高顧問JUU4E(ジュウフォーイー)とGJP(ジージェイピー)を招聘。鋭い洞察のもと、格調高いタイ語とスラングを織り交ぜた彼のリリックは、ユーモラスかつ文学的、バラエティーに富んだ音楽に乗せて人々に笑いを巻き起こし、時にチルさせる比類なきもの。『STUDIO VOICE VOL.413 Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽』でも特集され大きな話題を呼んだ。


 スティルイチミヤのYoung-GがJUU4Eと出会って早7年。その縁がきっかけで出会った仲間たちが今回新宿SPACEに大集合。OMK(ワンメコン)という冠の下アジアのダンスミュージックを広めるYoung-G、MMMとSoi48。コロナ禍にサウンドシステム唯一無二のアジア型サウンドシステム『MMP220』を完成させたMONAURAL MINI PLUG、日本民謡をサンプリングした名曲JUU4E「酔っているのは誰?」を生まれるきっかけとなった俚謡山脈、東アジア圏のダンスミュージックに魅了されたRICH & BUSY、そして韓国からOMKの活動に共感するDJ YESYESが緊急参戦。ゲームの作曲家や職業作曲家の方々の影響を受け軽音楽を制作するTAKAOとオリエンタルな歌声が魅力のシンガーソングライターCRISTEL BEREによるスペシャルなライブも要注目。


 タイ音楽の保存と開発の精神に感銘を受け、常に新しいことに挑戦しているJUU4Eと愉快な仲間たちによる世界で唯一無二の音楽体験を味わってください。これがリアルなアジアの結束だ!



SOI48 VOL.59 JUU4E & Friends『イズ』release party@SPACE


日時 :

2025年3月30日(日)

OPEN : 18:00-LAST


場所 :

space.tokyo

https://space-tokyo.jp/

B1F 5 Chome-4-1 Shinjuku Shinjuku-ku, Tokyo 


エントランス :

3,500YEN

※ご来場のお客様はお店にドリンクオーダーください。

※再入場可。出入り自由。



■SPECIAL GUEST LIVE

JUU4E & G. Jee

TAKAO & CRISTEL BERE



■LIVE

MONAURAL MINI PLUG



■SPECIAL GUEST DJ

DJ YESYES (from Seoul)



■DJ

OMK (Soi48/Young-G/MMM)

俚謡山脈

RICH & BUSY

KOICHI TSUTAKI

AOKI LUCAS

DYNAMITE KID



■SOUND SYSTEM

MMP220



■主宰

Soi48


■協賛

にほん酒や





■JUU4E (from Thailand)

JUU4E(ジュウフォーイー)はタイのベテラン・ラッパー兼音楽プロデューサー。日本での愛称は「ジュウさん」。タイのヒップホップ・ファンの間では親しみを込め「ジュウ先生」と呼ばれるマスター・ミュージシャン的存在で、動向がタイで常に注目されているが、他とあまりにもかけ離れたスタイルのため誰も追随できない。鋭い洞察のもと、格調高いタイ語とスラングを織り交ぜた彼のリリックは、ユーモラスかつ文学的、バラエティーに富んだ音楽に乗せて人々に笑いを巻き起こし、時にチルさせる比類なきもの。その高い「人間力」(by 佐藤雄彦/俚謡山脈)でファンを増やす人格者でもある。アルバムではこれまで『ニュー・ルークトゥン』(2019)、『馬鹿世界』(2021)、『イズ』(2025)を発表。





■GJP (from Thailand)

G. Jee改めGJP(ジージェイピー)はJUU4Eと共に活動する歌手でラッパー。1999年生。子供の頃から作曲を始めたという彼女は、ジュウさんにその素質を認められ、タイの風習で師弟関係を結び行動を共にしている。ジュウさんとの連名アルバム『ニュー・ルークトゥン』でタイ国外デビュー。その後、スティルイチミヤのYoung-Gと共同プロデュースでソロ作を発表。キャリア初期からライブアクトをこなして身に付けたヴォーカルとパフォーマンスには定評がある。犯罪・人間心理学への興味を持ち、現在は人間とトラウマに関する歌詞を書いている。日本で女子ファン多し。


■TAKAO & CRISTEL BERE





・TAKAO

小さい頃に触れたゲームミュージックが音楽の原体験にあり、そこからゲームの作曲家や職業作曲家の方々の影響を受けて、

環境音楽やニューエイジよりもっと積極的な軽音楽を作っています。

2018年に大阪のEM Recordsからフルアルバム「Stealth」をリリース後、2021年に全曲再録音した「Stealth Gold Edition」をリリース。そのほか編曲やリミックス(Cristel Bere,くまちゃんシール,NTsKiなど)を制作。






・CRISTEL BERE

オリエンタルな歌声が魅力のシンガーソングライターCristel Bereは、彼女の曲を通して素直な想いと生き様を表現しています。今まで育ってきた多国籍な環境から影響を受けた彼女の音楽は掴みどころがなく、彼女にしか語れない物語がそこにあります。


With her oriental voice, singer-songwriter Cristel Bere expresses her honest feelings and way of life through her songs. Influenced by her multicultural upbringing, her music is elusive and tells a story only she can tell.




■DJ YESYES (from korea)

状況に合わせた音楽をプレイするDJとして紹介するDJ YESYES。 2012年から音楽を紹介する音楽レーベルHELICOPTER RECORDSを運営しながら、2015年からアジアの音楽を紹介するアジアミュージックパーティーを開催している。 2016年からはDYDSUとアイデアと選曲に集中するDJデュオ"やり取り遊び"名義でも活動。「過去から学んで、それを現在どのように解釈し、未来につなげるのか」をいつも考えている。




■OMK (ONE MEKONG)

stillichimiyaのYOUNG-G、MMM、DJユニットSoi48を中心とした、アジアの地下ヒップホップ・シーンからクラブ、ローカルなディスコまで潜入調査し、インターネットの世界ではわからない現地体験をグルーヴに落とし込むDJコレクティブ。タイのJUU4E、GJをはじめアジア各国にクルーが存在。タイのSAIYOR、ベトナムのVANA HOUSEを代表としたアジア産ベースミュージック=ADM、最先端ヒップホップ、レゲエからレコードに刻み込まれた歌謡曲、民謡までジャンル、フォーマットを問わずプレイするのがモットー。そのスタイルにアジア各国のクリエイター間で賛同者が続出し、2023年にラオスでOMK企画のイベントが開催された。発刊物にタイのヒップホップ・メディアrap is nowに取り上げられ賛否両論となったOMK#001(通称OMK新聞)がある。


■OMK (ONE MEKONG)

A DJ collective led by YOUNG-G of stillichimiya, MMM and DJ unit Soi48, who go undercover in Asia's underground hip-hop scene, clubs and local discos, drawing from local experiences to create a vibe that cannot be found online or elsewhere. Crews exist in Thailand's JUU4E, GJ and other Asian countries. Their motto is to play Asian bass music (ADM) such as SAIYOR from Thailand and VANA HOUSE from Vietnam, cutting-edge hip-hop and reggae, as well as songs and folk songs etched on records, regardless of genre or format. The style has attracted a number of supporters among creators in Asian countries, and an event organised by OMK was held in Laos in 2023. OMK's publications include OMK#001 (a.k.a. OMK Newspaper), which was featured in the Thai hip-hop media rap was, and still is, controversial.


■Monaural mini plug

タイの祝い事に欠かせない爆音BGMを演奏する、日本唯一のピン・ケーン・プラユック・バンド。タイ、ラオスのメコン河周辺の音楽家のもとで修行し身につけた本場仕込みの祝宴グルーヴを、タイから直輸入した現地と同じ220Vの移動式サウンドシステムで完全再現する。東京を拠点にライブハウスや屋外フェス、公園やレストランで活動中。2018年に初のフル・アルバム『Samurai Mekong Activity』をPヴァインよりリリース。2019年 FUJI ROCK FESTIVAL’19出演。CM等にも楽曲提供を行う。


■RICH & BUSY

東アジア圏のダンスミュージックに魅了されたカワダとモテによるDJユニット。不定期開催のDJパーティ「Soi48」を中心に、「ADM(Asian Dance Music)」の概念を広めるべく活動中。日頃はそれぞれ編集者として活動しており、主な制作物として『STUDIO VOICE』アジア三部作やアジア圏のカルチャーをリサーチするマルチメディアプロジェクト『UNLIRICE』など。2023年10月にSoi48のADMシリーズよりミックステープをリリース。台湾においては、台湾ディスコ史や移民向けクラブ、伝統的な祭事とダンスミュージックのつながりをはじめ、現在進行系のダンスミュージックのリサーチに取り組んでいる。




■ADM

アジア各国に根付くローカルなダンスミュージック・カルチャー『ADM』=Asian Dance Music。トラック・メーカーが自国のクラウドが喜ばせるためにリズムを生み出し、DJ、MC、クラブが一体となって土地土地の流行を作り出す。フィリピンのBUDOTS、ベトナムのVANA HOUSE、インドネシアのFUNKOT、タイのSAIYORなどアジアにはBAILE FUNKやAMAPIANOに負けないダンスミュージックが存在している。現地のクラブに潜入し、圧倒的なエネルギーを体感するとデトロイトやベルリンと変わらないダンス文化がアジアに根付いていることを実感できるだろう。現在こそアジア各国で協力して伝統音楽と最先端音楽を融合させ新たなダンスミュージックをアジアから発信しよう!


■ADM

ADM = Asian Dance Music is a local dance music culture that has taken root in multiple Asian countries, where track makers create rhythms to please their respective crowds, with DJs, MCs and clubs working in unison to create local trends. BUDOTS in the Philippines, VANA HOUSE in Vietnam, FUNKOT in Indonesia & SAIYOR in Thailand - there is dance music in Asia that rivals BAILE FUNK and AMAPIANO. If you sneak into local clubs and experience the overwhelming energy, you will realise that a dance culture as strong as that of Detroit or Berlin has taken root in Asia. Now is the time for Asian countries to work together to fuse traditional and cutting-edge music to create a new sound for Asia!


■MMP220

日本唯一のピンケーンプラユックバンドMonaural mini plugが製作・運用するADM特化型超爆低音サウンドシステム。1980年代、ジャマイカの名門サウンドSTONE LOVEの音に感銘を受けた紀平三兄弟の下、制作されたKILLASANサウンドシステム。後にベルリンのHARD WAX(BASIC CHANNEL)など、様々な土地に渡り、受け継がれる事となる。この伝説のサウンドシステムを元にMonaural mini plugがウーファーを制作。さらにタイ、ピンプラユックの師匠であるテックラムプルーン率いるコンプートン楽団より譲り受けたホーンシステムを搭載。その他浅草ロック座等、アジア各地で感銘を受けたサウンドシステムの要素を取り入れ、電源電圧220Vへの昇圧、LEDによる独自の装飾等、唯一無二のスタイルで新たな音の表現を追求している。

2025/02/12

2025年3月23日〜4月2日開催:JUU4E & Friends『イズ』ツアー開催決定!


 

 2019年10月に福岡・大阪・山梨・東京・ソウルで開催した「JUU & OMK<ニュー・ルークトゥン>ツアー」からはや5年、、、タイ日交流の深い縁が発展し、アジアンHIP HOP/ADMの物心両面のクロスオーヴァーを成し遂げたエポックな傑作『ニュー・ルークトゥン』(2019年)で幸せな時を過ごしていたのも束の間、コロナ・パンデミックが襲いかかり、歌舞伎町BE-WAVEはその強大なインパクトの中で消失した。そんな悲しい話の数々、我々だけに限ったことじゃないだろう?その渦中、おかしげになった世界を映し出すような『馬鹿世界』(2021年)を発表したJUU4E、握手すら憚られる世界で、我々はリモート配信イベントで画面越しに交歓し、苦しさから楽しみを生みだすべくもがいた。


 そして、遂に東アジアを連結する復活ののろしが再びJUU4Eの「人間力」によって打ち上げられた。JUU4EのNEWアルバム『イズ』は、コロナ禍を越えた我々にとっての福音書であり、そこには死から再生そして復活からその先へのヴィジョンが綴られている。アルバム最後の13(ジュウさん!)曲目Dm7とEmを繰り返すワンドロップ・チューン「混乱」の歌詞を見た日には目頭に水が溜まって溢れてしまうぜ!ジュウさん曰く「『イズ』にはコロナを乗り越えてみんながまた集まる楽しさを取り戻せた喜びの感情を内蔵している」という。本当にその通り。爆音でプレイしてパーティーをまたスタートさせよう!


 ジュウさんと仲間達による『イズ』リリース・パーティーは「JUU & OMK<ニュー・ルークトゥン>ツアー」と同じく日韓合同開催。BE-WAVEはもうないけど、ジュウさんは「心の中にある」と言い放った。このツアーで皆さんに再会の喜びと新しい素敵な出会いが訪れますように。


■JUU4E & Friends『イズ』ツアー

・3/23(Sun) 福岡キースフラック

・3/26(Wed) 大阪 ソーコアファクトリー

・3/30(Sun) Soi48パーティー 新宿SPACE

・4/2(Wed) Seoul TBA